中井氏、女性問題を官房長官に釈明 閣僚辞任は否定(産経新聞)

 中井洽(ひろし)国家公安委員長は25日、首相官邸で平野博文官房長官と会談し、同日発売の「週刊新潮」で、議員宿舎のカードキーを知人女性に貸与した可能性があることを報じられたことについて釈明した。

 中井氏は平野氏に対し、「申し訳ない」と釈明。会談後、記者団に対し、「記事について(平野氏から)おたずねがあったので、説明した」と述べた。閣僚の辞任については、否定した。

【関連記事】
「調査しろ」 鳩山民主、政治とカネの次は女性スキャンダル
「法的な問題はない」中井国家公安委員長、女性スキャンダル撮られる
鳩山首相、中井氏スキャンダル「うすうす聞いていた」
中井洽国家公安委員長、議員宿舎のカードキーを女性に貸与 週刊新潮報道
世論、小林議員、女性スキャンダル…小沢襲った“三重苦”

暴行で2歳男児死亡 母親と同居の19歳少年逮捕(産経新聞)
足利事件再審 幕田検事正「改めておわび」(産経新聞)
「政治とカネ、けじめつけてないのが下落要因」前原国交相 閣僚から内閣支持率急落で批判相次ぐ(産経新聞)
橋下知事「北朝鮮から批判され光栄」(読売新聞)
<小林陣営違法献金>「法令順守する」自治労(毎日新聞)

ゼブラーマン 沖縄国際映画祭で上映(毎日新聞)

 毎日新聞社などが製作委員会に参加する映画「ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲」(三池崇史監督・5月1日公開予定)が25日、沖縄県宜野湾市で開催中の「第2回沖縄国際映画祭」で上映された。

 主演の哀川翔さんが舞台あいさつに立ち「小さい子供からお年寄りまで楽しめる作品。自分でもかなり自信を持っています」と述べた。04年に公開された「ゼブラーマン」の2作目。

 沖縄国際映画祭は28日まで。毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社は共同で会場内の「コメディバザール」にブースを出展し、毎日映画コンクールなどの展示を行っている。

<気象庁>桜井長官が謝罪 気圧データ誤発信(毎日新聞)
漫画の性描写規制、継続審査へ=都議会(時事通信)
年金詐取し上納 弘道会系組長ら再逮捕(産経新聞)
村田元駐米大使が死去…密約引き継ぎ明らかに(読売新聞)
首相動静(3月20日)(時事通信)

<粉飾決算>「ニイウスコー」元会長ら告発 証取法違反容疑(毎日新聞)

 システム開発会社「ニイウスコー」(東京都中央区)による巨額粉飾決算事件で、証券取引等監視委員会は19日、05年6月期決算を粉飾したとして横浜地検に再逮捕された元会長の末貞郁夫(62)=横浜市青葉区=と元副会長の大村紘一(68)=神奈川県藤沢市=の両容疑者を証券取引法違反(有価証券報告書等の虚偽記載)の疑いで同地検に告発した。

 監視委によると、コンピューターメーカー大手「日本IBM」(東京都中央区)などを取引先とする新たな不正取引が見つかり、最終的な売上高の粉飾額は05年6月と06年6月の両期で274億円となった。

【関連ニュース】
ニイウスコー粉飾:日本IBMを強制調査 証券監視委
売上高水増し:容疑のニイウスコー元会長ら2人再逮捕
ニイウスコー:元会長ら再逮捕へ 05年決算も粉飾容疑
日本IBMグループ:4000億円申告漏れ…争う姿勢
証取法違反:売上高水増し容疑で元会長ら逮捕…横浜地検

<トキ襲撃>ケージのすき間にテンの毛(毎日新聞)
ブレーキ優先機能、義務化検討=米国リコール受け−トヨタ車アクセル問題・国交省(時事通信)
「今の体制で医師増員を」―全自病・邉見会長(医療介護CBニュース)
「おもちゃの王様」85歳で博士に…ギネス申請(読売新聞)
今月末に日米外相会談 国務次官補は来月訪日意向(産経新聞)

子ども手当法案、衆院厚生労働委で可決(読売新聞)

 衆院厚生労働委員会は12日午後、子ども手当法案を与党と公明党などの賛成多数で可決した。

 民主、公明両党と社民党による修正で、〈1〉児童養護施設の入所者など支給対象にならない子どもへの支援〈2〉11年度以降の子育て支援策の拡充――が付則に盛り込まれた。

 与党は同法案を16日の衆院本会議で可決、参院に送る方針だ。

西武池袋線の入間市−西武秩父間、倒木撤去作業のため運休(産経新聞)
<インサイダー容疑>味の素社員に課徴金命令(毎日新聞)
登校問題で両陛下「誰も犠牲にならぬ配慮を」(読売新聞)
千葉県で震度3(時事通信)
自転車で変わる「通勤」 カロリー表示や専用ナビで快適(産経新聞)

イラク戦争への関与検証=小泉政権の対応問題視−外相(時事通信)

 岡田克也外相は10日午後の衆院外務委員会で、自公政権が実施した陸上、航空両自衛隊のイラク派遣など、イラク戦争への日本の関与の実態について「どこか(の時点)で検証したい」との意向を表明した。ただ、「一定の時間が必要だ。すぐやるには生々し過ぎる」とも述べ、米軍普天間飛行場移設問題などの懸案が解決した後になるとの認識を示した。阪口直人氏(民主)らへの答弁。
 岡田氏としては、今回の日米間の「密約」解明に続き、米国のイラク攻撃を支持し、自衛隊を派遣した当時の小泉政権の対応を検証、経緯を明らかにすることで、「政権交代の成果」を重ねてアピールする狙いもあるとみられる。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜
【特集】話題騒然 ファーストレディー
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜

臓器提供施設に小児医療施設追加を―厚労省研究班が報告(医療介護CBニュース)
防大生3人逮捕 女性に暴行未遂の疑い(産経新聞)
介護福祉士の資格取得方法見直しで意見募集(医療介護CBニュース)
書籍丸ごと“タダ読み”サイトが人気 出版各社、ヒット狙い新戦略(産経新聞)
阿久根市長、議場に姿=閉会間際で流会に−鹿児島(時事通信)

北教組突き上げ交渉 「帰省中でも自宅研修」 破棄項目復活ごり押し(産経新聞)

 世間や文部科学省の批判を受けて平成20年末には完全破棄されたことになっている、北海道教育委員会(道教委)と北海道教職員組合(北教組)の労使協定「46(ヨンロク)協定」。しかし、破棄の裏で北教組は既得権を維持する交渉を道教委に迫っていた。明らかになった北教組の内部資料からは、道教委との間で20年末に「交渉」が持たれ、北教組が圧力をかけていった様子が書かれている。

                   ◇

 北教組がまとめた交渉の議事録によると、交渉は20年12月に3回にわたって開かれた。道教委の幹部らの出席は5〜7人。一方で北教組からは70〜120人もの組合員が出席していた。

 北教組側は、民主党の小林千代美衆院議員陣営が絡んだ政治資金規正法違反事件で逮捕された、北教組委員長代理の長田(おさだ)秀樹容疑者や、同書記長の小関顕太郎容疑者らが交渉のトップにたっていた。

 「極めて強い憤りを禁じ得ない。労使関係を踏みにじるものだ」(北教組)

 「教育長としての決意を述べたものだ」(道教委)

 議事録によると、交渉の冒頭は平成19年2月に道教委が道議会で協定破棄を宣言した際の文言がやり玉に挙げられ、荒れ模様となった。

 だが、そもそも地方公務員法では「労使交渉」を開催する場合、「議題」や「出席者」などに一定の制限をかけている。こうした糾弾まがいの「交渉」そのものが許されないのはもちろんだが、学校での校長と教職員との「校長交渉」も原則認められていない。

                 ■ ■ ■ 

 「協定は労使協定。これにかかわることはあくまで我々との交渉で決めなければいけないと改めて確認する」(北教組)

 「一方的に交渉を打ち切り見切り発車することはないな」(同)

 議事録では組合側のボルテージがあがっていく様子が克明に書かれている。

 「研修は研修地の場所を問うものではない。扱いは変わらないな」(北教組)

 破棄されたはずの協定には、「夏休みの帰省中でも自宅研修(有給)と扱う」などの趣旨の項目があった。交渉で北教組は、破棄以前の内容を認めるように迫っていく。

 議事録には、道教委が「法律で求めているのは場所ではなく、研修の実質です」と“譲歩”の発言をしている様子も書かれていた。

 法律では研修をどこでやるべきだとは定めていないが、研修の内実が伴わない「自宅研修」が許されないことは明らかだ。

 ところが、北海道では「研修地の場所を問わない」と答えれば、それは「自宅研修を道教委が容認した」意味になる。

                 ■ ■ ■

 北教組は、執拗(しつよう)な突き上げで有利な回答を引き出しながら、節々で「これまでの考え方と変わりはないことを確認する」と迫る。

 議事録には次のようなやりとりが出てくる。

 「これまでの考え方と変わりはないことを確認する」(北教組)

 「…」(道教委)

 札幌市の小学校の元校長は「いくら国会や文科省が教育改革で打ち出しても北海道では現場の論理でいいように曲げられ、届かない」と嘆き、「正常化に向けて自分が奮闘しようとしても組合に突き上げられ、教委に梯子(はしご)をはずされてしまう。これでは正常な教育などできるはずがない」と指摘している。

石巻3人殺傷 元交際相手の少年ら再逮捕(産経新聞)
元IBM営業マンが手を染めた禁断の“赤黒転換”(産経新聞)
<わいせつ>筑波大院元教授に有罪判決 水戸地裁支部(毎日新聞)
域外操業、再発防止求める=岡田外相(時事通信)
はしか患者、半減も神奈川県に偏在(医療介護CBニュース)

サクラで平和を(産経新聞)

 サクラを通して世界平和を伝えようと、松山市のNPO法人「日本さくら交流協会」が、サクラの苗木を国内外に贈る活動を続けている。

 9年前に92歳で亡くなった元教師の男性が始めた活動。サクラの下で生徒を戦地に送り出した男性の経験から、戦争のない世界を願う気持ちを込める。

 これまで中国やトルコなど18の国・地域に約3万2千本を贈った。「苗木を植えるときの希望に満ちた表情は何物にも代えられない」と同協会。

「大型連休分散」11年にスタート? 渋滞緩和で「もっと旅行して!」(J-CASTニュース)
東北4県 避難所利用わずか6.5% 第1波後次々と帰宅(河北新報)
「まさに私利私益」離党の松田議員、除名処分へ(読売新聞)
<エコフェスタ>千葉・佐倉の「ユーカリが丘」で開催(毎日新聞)
【新・関西笑談】大阪仲間ぐらし(2)元NHK解説委員 村田幸子さん(産経新聞)

<脳障害>手術遅れ賠償命令 日医大に東京地裁(毎日新聞)

 東京都葛飾区の女児(12)が脳の障害で寝たきりになったのは適切な治療を怠ったためとして、両親が日本医科大学付属病院を経営する日本医科大学(文京区)に約1億7700万円の賠償を求めた訴訟で、東京地裁は4日、約5200万円の支払いを命じた。浜秀樹裁判長は判決で「早く手術すれば意識がなくなることはなかった」と指摘した。

 判決によると、女児はけいれん発作などがあり、小学1年生だった05年初め、足の震えや嘔吐(おうと)を繰り返すようになった。

 同院には幼稚園時代から通院していたが、CT(コンピューター断層撮影)検査を実施したのは05年1月30日。この際脳腫瘍(しゅよう)が見つかりすぐに手術を受けたが、脳の障害で寝たきりになった。

 判決は「女児は診察のたびに歩行異常や体重減少を訴えたが、早期にCT検査をしなかった過失がある」と指摘。手術日には既に手足に力の入らない状態だったことから「前日の受診時までに手術すれば重い障害は防げた」とした。【伊藤一郎】

女性暴行容疑で35歳男逮捕=侵入し「追われている」−警視庁(時事通信)
「追われている」が「お前なんかどうにでもなる」に 女性乱暴容疑の男逮捕(産経新聞)
鳩山首相、小沢氏との距離否定=「これからは頻繁に会う」(時事通信)
「組み替え動議」提出へ、22年度予算で自民党(産経新聞)
<津波>本州太平洋沿岸の津波警報を注意報に…気象庁(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。